報酬

籍を置いている2種の仕事の時給が同じになって思う。


自分にとっての付加価値とは何か。


ぶっちゃけ、自分がやってる撮影シゴトは素人レベルで、カメラを自分の飯の種に出来る技術も意欲もない。
勤務日数からしても、介護がメインで、撮影は片手間だ。お小遣い稼ぎと言っていい。
でも最近自覚するのは、
「どっちも好き・大事」だって事。

私としてはバイトだろうが職員だろうが、お金を頂く以上は心構えに変わりはない。
そうじゃなかったら正職員と仕事内容が同じで給料が違うところでなんてやっていかれない。格差がイヤならその仕事はしない。
頂いた額・待遇=自分の能力評価報酬 だと思ってる。



撮影シゴトが本格的なものではない現状での、相違点を挙げてみる。
使う機材や用品に対しての自己負担(持ち出し)は、母体や客側が出してくれたらラッキー程度の感覚なので、この際不問。
【同じ点】

  • お金なんて取れません」な状況が有る
    • 相手が知り合いだったりとか
    • そこまで大層な事してないとか
  • 技術・勘が勝負処
    • 高みを追求すればキリが無い レベルMaxは存在しない
    • 何処で満足とするかは相手次第・自分次第
  • チームでも単独でもできる
    • 出来ることは変わるけれど
  • 技術職であり、サービス業である
    • 個人の資質がカギ

【違う点】

  • 精神力と体力を使う割合と部分
    • 介護は直接的関与/撮影は間接的関与
    • 介護は内面/撮影は外面
  • 他のスタッフとの係わり合い度
    • 介護は情報交換/撮影は連携 
  • 仕事の個人的受注のリスク
    • 介護は不確定要素が多い/撮影は既存する予測可能事項が多い
  • 営業
    • 介護は母体が主動/撮影は個人で可能
  • 用具
    • 介護は相手に合わせる/撮影は自分に合わせる


流しのカメラマンは居ても、流しの介護人てあんまり聞かない。
個人的な撮影の報酬はギャラと呼べるけど、介護の場合は呼ぶとしたら…御礼?
そこら辺が仕事の性質の差かなと思う。
だからきっと、今私は両方を続けられているんだ。

続きを読む

手帳

例えば今なら、「手帳が欲しいなぁ」と漠然と思ってるので、「手帳」で検索する。
目を引いたものを適当にクリックして覗いて、粋な使い方を学んだり、素材に興味が移ったり、懐かしいサイトに出会ったりしてる内、学生時代はこう使ってたなぁなんて想いを馳せたりする。
自分がどう使いたいか、それにはどんなフォームが適しているか、を考え始め、どんなのが欲しいか、が絞れてくる。
そうしたら今度は該当しそうなタグを放浪してみる。
勿論、一直線に目的に到達しないで、興味深いサイトを見つけちゃって脱線しまくりで次々読みふけっちゃったりもする。
ウィンドショッピングみたいだし、散歩みたいだし、掃除中の片付けみたいだ。

kaUno.jp カウノ

SNS型クチコミサイト。

ネット上でお気に入りのアイテムを見つけて、KaUno上でそのアイテムをみんなにお勧め(共有)できるサービスです。
同時にみんなの気になるアイテムを探せたり、みんながお勧めしているアイテムをウィッシュリストとして作成する事ができます。
kaUno.jp カウノ

んだそうで、
アフィリ屋さん御用達になりそう。

 KaUnoは、ユーザーが、自分の欲しいアイテムを登録し、コメントをつけて公開・共有できる「ソーシャル・アイテムクリッピング」サービス。会員登録をすることにより、無料で利用できる。登録したアイテムは、自分のブログに簡単に貼り付けることができ、そのアイテムを自分の関心事としてネット上で情報発信することができる。

 また、登録したアイテムについて、他のユーザーからコメントや評価などの情報を受け取る機能や、ECサイトとのシームレスな連動により、プレゼントとしてアイテムの提供を受けるウィッシュリスト機能が実装されている。

拡大するソーシャル系--欲しいモノを公開・共有するサービスが登場 - CNET Japanより。

「欲しいものリスト(ウィッシュリスト)」はブログパーツ化も出来るらしい。


まだ成長中だということもあってか、トップページはすっきりしてて、
screenshot
こんな感じ。
ずらーっと画像の一覧表示になっている。
枠色等でカテゴリ分けが欲しいところ。


メインページ下方には分類分けのリストが、
新着ページにはタグクラウドがある。


あっちこっちうろうろしている内、使い勝手が掴めてくるんだろうな。

モノリス MONO+List

モノリスといえば、謎の石柱いや、そうではなく。
MONO+List
screenshot
ワタクシ実はドリコムにもブログ持ってます。
その系列で、

インターネット上にあるあなたのお気に入りのモノを 『収集・紹介・共有』 できるモノリス - ソーシャル・モノ・ブックマーク(無料)

もやってました。知らんかった。
アカウントがブログと共有なので、自動でログインされててちょっとビビった。

ネットを眺めてて、「お、これいいな」と思ったら、そのURLをクリップする。と、同士とリンクできるんだそうで。
画像に特化した、公開ブックマークページみたいなもん。かな?


「ホットなモノ(人気の高いもの)」と「最新のモノ(追加されたばかりのもの)」に分けられた画像の一覧があって、それぞれの画像クリックで通販ページに飛び、“詳細”クリックでそのモノに興味のある登録者の一覧ページに飛ぶ。
登録者はそのモノに対して自分なりのタグを付け、コメントを書いてる。
「欲しい」「お気に入り」「チェック」「何これ?」等でそのモノの注目度を仕分けできて、タグでそのモノの傾向を分類できる。


共通リスト(コミュニティー)も作れるから、同好の士と新モノ・関連モノの情報交換もできる。
一覧をざっと見るに、“冬物”とか、“○○のおいしいランチ”とか、“きれいだと思ったもの”とか、“オススメな本”とか、範囲範疇様々な括りが並んでいる。


XML-RPC API(metaWeblog.newPost)対応のブログ*1なら、モノ追加登録が記事登録と同期するらしいから手間要らず。
ブログパーツもあるからリアルタイムでブログに反映できる。
さりげなく(?)自分が今欲しいのはこれなのよ。と表明しとけば、それを見た優しい人がプレゼントしてくれるかもしれない。
アフィリシエイトにも使える。


ピンポイント検索でクチコミ情報を得るもよし、タグから意外な繋がりを見つけるもよし、共通リストで新境地を開拓するもよし。
ネットサーフィン好きには遊びがいのあるサービスかも。
「こんなの知ってる?」な井戸端自慢気分も味わえて、結構楽しい。



今は、時節柄、モノリスクリスマスキャンペーンってのをやっていて、

Amazon.co.jp楽天(R)市場で商品(税込み25,000円以下)をモノリスに登録していただくだけで、抽選で10名さまにその商品が手元に届きます。

んだそうな。
景品限定の宝くじを買う気分。始めるには良いタイミングかも。


個人的には、カテゴリでもタグでも良いから、それをトップページに置いて欲しいところ。
「人気のタグ」「共通リスト」ページがそれに相当するんだろうけども。
全くの初見でトップページを見た時に、「・・・・・で?」と少々困惑する。使い方が直感ではわかりにくいんだな。
あとは、画像の吸出し率を上げて欲しいなー、なんて。
契約販売サイト以外のサイトだと、表示できない場合が多いみたい。
登録サイトの中から画像を抽出して、表示画像を選べる。
表示が苦手なソース(?)タイプは不明だけど、表示可能率は高いみたい。


でもまぁ、方向性や使用目的模索中ながら、いろいろ登録してみて遊んでみる。

  • 欲しい機能
    • 共有リストに参加した際、モノ追加の方法が不明。共有リストのタグと一致する自分のモノが、自動で反映されると便利かな。実装されてたみたい。タイムラグがあるらしい。それともリスト作成者が手動で追加してくれたのかな。

液晶モニター「ColorEdge CE」/EIZOシリーズ

写真・画像のプロ仕様液晶モニター

以前、卒業アルバムを作る会社に居た頃、自前のMacを使ってたんです。
勿論、モニターも自前のを使ってね。
でも、プリントアウトは会社でするわけ。

時代の移り変わりで、デジカメのデータを使ってたんですけど、いっっっっちばんめんどくさかったのが、
そう 
商品にする画像だから、モニタに出来た色と、プリンターで実際出来上がる色とが同じじゃないとマズイわけなんですよ。
上の画像の、モニタ上部にある、マウスみたいなヤツ*1。これでね、色調を読み取って、表示色を調整する*2んですけど、なかなか思うようには行かなかったんだなこれが。
で、何度も往復するんですよ、会社と自宅を。時にはモニタとパソコン本体ごと持ち込んだりしてね。デスクトップ型でクソ重かったのにさ。


どうしても最終調整は人間の目を使うアナログ調整なんで、その日の天気とか体調とか気分とかで左右されちゃうしね。
でもこのシリーズは「紙白測定機能」なんてのがあって。
プリントする紙の白と、モニタの白を合わせてくれるの。
真っ黒って唯一無二だから調整不要*3なんだけど、実際重要になるのは「」なんですよ。
デジカメはホワイトバランス*4が難しいじゃない?あれと似てると思う。
淡い色はその影響が顕著じゃないですか。極端な話、同じ人物写真を、わら半紙(今はもう使わないですかそうですか。なら段ボール紙でも折り紙でもいいや)と、ノート用紙にプリントしたら、全然色が違いますよね。
微妙な色合いの空なんかを、自分が見たまま、撮りたかったまま、忠実に再現しようとしたら、どうしても拘りたい部分。
それの調整を、器械が請け負ってくれるんです。(素人でも安心)
これは嬉しい。


んでもって。
話をモニターに戻しますけども、
液晶なんですよ。だから軽いし薄い。
そしてワイド型。いちいちスライドバーを動かさなくても、全体が一目瞭然。
詳しくはこの辺りを参考にして下さい。


値段はね、安く無いです。確かに。
それに、プリンタがショボかったら宝の持ち腐れです。写真自体がイマイチだったらどうしようもないです。
でもね、「現状で最高品質レベル」に仕上げてくれますよ。
自分の撮った物が、撮りたかった様に再現出来たら、見られたら、文句の言いようは無いかなと。


私は今、出力(プリント)まで請け負う写真の仕事してないし、撮影自体もプロじゃないですから、猫に小判・豚に真珠かもしれないけど、でもさ、何か買いたければ猫だってお金払わなくちゃいけないし、真珠の首飾りを一つ持ってれば、冠婚葬祭に行く羽目になった時に慌てなくてもいいよね。プロがこれを仕事のクオリティー維持に使うなら、素人はこれを自分の満足のために使える。と思うの。


ちなみに、映像もオーバードライブ回路搭載でブレ無しきっぱりクリアらしいです。


*1:キャリブレーション・センサーといいます。ちなみに、モニタの上にでてるヒサシみたいのは光が周囲に散っちゃうのを防ぐための覆い(遮光フード)です。

*2:カラープロファイル設定とか呼んだかな

*3:コントラスト比率とかで見た目は変わりますけど

*4:屋外の光で見た白と、蛍光灯や電球の下で見た白とだと、色味が違いますよね。

コロストーン・コロタイル:ペット関連アクセサリ:Studio1

ペット写真のスタジオワン
の一押し商品、コロシリーズ
イタリア製のタイルや、天然の白い石に写真を焼き付けたものです。名前も入ります。
プリントじゃないので、擦っても落ちませんし、薄くもなりません


ペット(今はアニマルパートナーと言うんですかね)といつも一緒に居たい。
引っ越したり自分の所帯を持ったりして、今はちょっと離れた場所に住んでるから、恋しい。
携帯に写真は入ってるけど、手に持てる物も欲しいなぁ。
そんな人にもいいんじゃないかなと。


石なんて何に使うのかって?
それは持ち主のセンス次第です。
広めに編んだ紐で首から提げてもよし (携帯ストラップにするには硬過ぎるかもね)、入れ物に入れてペーパーウェイトにしてもよし、素敵な入れ物もあるから、それごと持ち歩いてもよし、車に飾ってもよし。
何某かの台座を作ってそれに嵌め込んでもよし。
用途が限定されていないシンプルなものだからこそ、自分なりの活かし方がある。それが持ち味。
その人なりの使い方をして欲しいから、サイトでは敢えて用途紹介を列挙していないそうです。


石の大きさは手の親指2/3くらいなので、邪魔になりませんし遊び甲斐があります。
扁平気味で滑らかな肌触りだから手に馴染むし、自然石ならではのところどころに入る薄鮭色の線模様が温かくて心地良い。

タイルは手作りの木の枠に収まってますからそのまま玄関に飾っても良いし、タイルそのものを部屋の壁に埋め込んでもいいんじゃないかな。


販売元は本来撮影スタジオなので、もし撮りに行かれるならハイクオリティーな作品が出来ますよ。(出張もして下さるそうです)
プロが撮ると、こうなるのね。って体験、してみて下さい。
「とっておき」の一枚があると、なにかと便利ですよ。「これがウチの子よ」って知り合いに自慢する時とか、お見合いの時とか。


スタジオで撮ってもらった写真じゃないとダメ?
そんなこと無いです。
デジタルデータでもネガでも写真そのものでもオッケー。
持込でも大丈夫ですし、メール添付や郵送でも対応してくださるそうですよ。
だからね、日本全国どこに住んでても大丈夫。多分別の国でも大丈夫。
商品の配送料金は販売元に御相談を。
とっても優しく、親身になっていろいろ考えて下さいます。頼もしいです。


写真だけなら確かに「誰でも撮れる」御時世だし、ちょっとしたプリントグッズなら自分でだって出来るけど、飽きの来ない自然素材で、自由な発想で使えるものってなかなか無いですよ。
それに加工やレイアウトまで込みの4500円は安いと思うの。
持ち込み写真でもそれなりなものに仕上げて下さいますけど、やっぱりねぇ、プロが撮ってくれたものだと出来上がりが違うのよ。キリっとクリアだし、表情や雰囲気がしっかり出てる。
「グッズ用」を念頭に入れて撮るからってものあるのかも。


ちなみに、記事トップの画像は私が作っていただいたタイルと石。
タイルには歴代の我が家の動物達の代表を。
石には以前数年ほど預かっていたスッポンを。
それぞれレイアウト・デザインして頂きました。
タイルの方は通常の商品とはちょっと違って、屋外耐性ですし、でかいです。
なんとレンガで台座まで作って下さいました。
オーダーメイドなので料金はヒミツw
スタジオで撮っていただいた写真ではなく、ウチに有ったものを使っていただいたので、レタッチ等もかなり手間がかかってると思われます。我侭たくさん聞いていただいたし、無茶も言ってしまいましたし。
画像は不鮮明だけど、この写真じゃなくちゃイヤなんですー。とか。


タイルはね、両親のお墓に持っていくんです。
写ってる動物の殆どは、今はもう居なくて骨も別々になってるけど、だからこそみんな一緒に居るみたいで良いかなぁと思って。
なんかねぇ、嬉しい。いつまでも一緒。
楽しかったよね、こんなだったよね、あんなことあったよね。って親の所に行く度に話せそう。
写真入りの動物用納骨陶器もあるんだって。知ってたら作ってもらったのになー。


石は、記念に。
もう本来の飼い主の元に戻ってしまったし、寿命柄今も元気かわからないけど、7年かな?一緒に居たからね。
こういう商品があるって知ったとき、手元に残せる方法があった!って。唯一撮っていた一枚の写真が、こんな形で活かせるなんて。って感激した。
3次元で“いつでも一緒”な方法といえば、亀のぬいぐるみとかもあるけど、別の亀じゃん?(ほんとは鼈だけど)
それに亀や鼈って生き物が好きなんじゃなくて、スッポニー(鼈の名前)限定だからさ。

下の画像は、ほぼ実物大

缶は艶消しアルミ。パッキング素材は木。袋は…なんだろ、ベロアもどき?
優しげで、今風な“自然派”風味です。
このCoroってロゴも遊び心*1が有っていいですよね。

例えばね、この写真と、販売元サイトの商品紹介写真コロストーンと比べて見てくださいよ。
ね?全然チガウでしょ。これがね、プロと素人の差なんですよ。


販売元にはブログもありまして、撮影会や販売促進のレポートとか、制作秘話とか、情報満載です。撮影の技も伝授してくださってます。

*1:よーく見て下さい。Cの中に点があります。二個目のoが跳ねてます。そう、犬なんですよ。