甲斐

「甲斐が無い」「甲斐が有る」って、ほんとに語源がかぐや姫の燕の子安貝の話から来てるの?「甲斐」←「貝」なの?

  • 山口仲美の言葉&古典文学の探検:Q&A古典文学の部屋】で、あっさり氷解。
    • 《よくずっこけた語源解釈のオチが付いています。》とあった。
    • 本来は、《「甲斐なし」の「甲斐」は宛字ですが、「交ひ」からきたものです。ある行為の引き換えに得られる効果を意味します。》だとか。

なんだ、掛詞遊びか。あんまりにも、まことしやかに朗々と言われたから驚いてしまったよ。時代は移れど、人は変わらじ。日本語が生まれた後に、物語は作られたんだもんね。
ラジオで『竹取物語』をやってて耳にしたんだ。能だったかな。途中から聞いたので定かでは無いが。

余談だが、検索語句に「かぐや姫」「甲斐」が入っていた為、バンド紹介のサイトが数多く抽出され、苦笑してしまった。